お題「#この1年の変化」

仕事に復職して1年たちました。

1年続けられたことに感謝です、

さて、皆さんは自分の仕事に同意を得られない、後方支援を得られないときどのように対処していますか。よかったら教えてください。

先日、ある役割を分担され、重要な仕事を任されました。

もちろん担当に相談したら、「お任せします」という返事。

これってどうなの?と思いましたが自分なりに成果を出すために時間をかけて準備をしましたそうしたら、直前になって担当以外から代案が出されました。

担当は、何も説明をしないで、その代案にいきなり変更しそうになりました。

「一任したので、任せました。なにかあったら責任を取ります。」という返事もなく、自分の今までの準備や苦労が報われない気持ちから、すっかり落胆してしまい、言い返すこともできませんでした。

本当ならきちんと説明して、周囲に同意してもらうことが大切だとわかっているのですが、全然できませんでした。

それ以来、代案を出した人とぎこちない日々を送っています。また、「お任せします」といった担当に対して不信感が募っています。

精神疾患を患ってから、些細なことにこだわってしまいます。

「自分が思っているほど、相手は気にしていない」と自分に言い聞かせるのですが、どうもうまくいきません。運転中に、代案を出した情景が思い出され、とらわれている自分に気づき、落ち込んでいます。寝る前にまた思い出して寝付けない日々が続きます。

どうしたらいいのでしょうか。

組織っていったい何なのでしょう。とここまで書いて、自分にも落ち度があったことに気づきました。所謂、「報告・連絡・相談」ができていませんでした。もっとコミュニケーションをとっていたら、第三者が勝手に代案を出すこともなかったのでしょう。

1年以上このブログから遠ざかっていたのですが、メールチェックをして書かせていただく機会に出会いました。こうして書いてみると、なんか今までのモヤモヤが遠のいていきます。ありがとうございました。

試し出勤期間に身につけたエクセルで手帳を作ってみたよ

 5月から始まった試し期間中に必要性が生じてエクセル事典を購入し、勉強しました。「もっと仕事が単純化できないか」「もっと使う人が効率よく仕事できないか」と考えたのがきっかけです。『ザ・働き方改革』です。

 マクロを使って一括印刷に挑戦しました。またドロップダウンリストの連動にもトライしました。マクロはFOR~NEXT構文でばっちり対処できました。うまくいったときは感動ものでした。

 よく使うのがカレンダー(予定表)です。同僚から「祝日や交換休業日にも自動で色が表示されたりすればいいなあ。」という要望がありさっそく試行錯誤してやってみました。

 《使った関数一覧》

 1 DATE関数

 2 名前の定義

 3 条件付き書式

 4 IF関数

 5 OR関数

 6 COUNTIF関数

 7 VLOOKUP関数

 8 INDIRECT関数

 これらの関数を駆使してオリジナルの手帳を作ってみました。もちろん事典では理解できなかったものも多数あり、インターネットで検索し活用しました。ありがとうございます。

 作った手帳がこれです。

f:id:hidemiu:20180707231509j:plain

  上図では5月になってますが、月を変えると自動的に「日」「曜日」が変わります。また、土日、祝日に色がつき、祝日名が自動的に表示されるように作成しました。

 では、作り方を解説します。

LESSON1

 DATE関数を使って、日にちと曜日を設定しよう

 ① セルA4を選択し、数式→日付/時刻→DATEを選択します。

 ② 年…セルA1 月…セルA2 日…1を入れます。ドラッグしても値が変わらない         ように$マークをつけます。

f:id:hidemiu:20180708121507j:plain

  ③ OKをクリックします。すると、セルA4には「43221」と表示されますが慌てず対処しましょう。

 ④ 「セルの書式設定」をクリックし、ユーザー設定を選択して下さい。

f:id:hidemiu:20180708122207j:plain

 ⑤ 種類(T)にdと打ち込み、OKをクリックすると、「1」と表示されます。

   dは日にち・aaaは曜日を示します。(重要)

 ⑥ ここでひと手間。日にちの設定をします。いろいろ方法はあるでしょうが私は次のように設定しました。

   セルA5に「=$A$4+1」と入力。(セルA4=1日+1つまり2日)

   カーソルを右下に合わせ、セルA35までコピー。

   数字を「=$A$4+……=$A$+30」と入力すれば日にちの設定は終了で  す、

 ⑦ 同様に曜日の設定をします。

  セルA4をコピーしてセルB4に貼り付けます。

  セルの書式設定→ユーザー設定→種類(T)にaaa→OK→「火」と表示。

  セルB4を選択し、カーソルを右下に合わせ、セルB35までコピー。

  ($A$1,$A$2,1)がコピーされるので、2日以降は

  ($A$1,$A$2,)……($A$1,$A$2,31)と入力すれば曜日の設定は終了します。

 これでカレンダーの作成が終わりました。

 《学習のまとめ》

  DATE関数にはコピーしても値が変わらないように    $A$とする。

  セルの書式設定→ユーザー設定。 日にちはd 

 曜日はaaa

 次回は、週休日および祝日に色の付け方を説明します。ありがとうございました。

  

     

 

もうすぐ試し出勤です

 3月復職審査がありました。内容はクレペリン検査とYG性格検査、そして面接の3つでした。

 実は、私鬱病を患っておりまして、発症から5年が経過します。その間、病休、復職を繰り返し、復職審査も今回で三度目です。

 主な症状は不眠と無気力。ブログを更新するのも億劫(おっくう)な日々を過ごしていました。

 3月の復職審査に向けて2月から6週間の試し出勤をしました。生活のリズムも整い、万全の状態で臨みました。しかし、無念の「復職できず」の連絡が。

1 給与なし

 1年間の休職期間中8割給付でしたが、規定により給与が支払われなくなりました。家賃や光熱費、保険料などのランニングコストはかかるので、定期預金や財形貯蓄を解約することにしました。給与の代わりに共済組合から疾病保険が出るそうですが、支払われるのは、翌々月。ですから、約2ヶ月間は収入が入らないことになります。

 おかげで休日はすっかり引きこもりです。

2 何がいけなかった?

 復職検査は前にも書きましたが、検査と面接、試し出勤レポートで精神科医が総合的に判断し、決定する仕組み。

 もしや、クレペリン

 クレペリン検査は足し算を延々と繰り返し、被験者の作業適正や性格などを判断するもの。「始め」の合図で足し算をし、「次へ」で改行し再び足し算。「やめ」の合図で終了します。決め手は速さと正確さ。

 50代のおじさんが暗算を30分間やるのはとっても苦痛。途中でミスするわ、腕が張るわ。しかも2回。集中だって途切れるつうの。

 ひょっとして、性格検査?

 質問に「いつも朗らかである」なんてものがありました。自分の気質としては、朗らかな方であるので、普通なら「はい」をマークするのが普通。気分障害を患う前なら即「はい」に印をつけました。でも今回は、「いやまてよ。月1回通院し、毎日薬を飲んでいるのだから、「はい」はありえないか。ここは無難に「どちらでもない」につけた方がいいのではないか」と迷い、結果としてほとんどの質問に「どちらでもない」とこたえてしまった。それが問題だったかなあ。

3 復職するために

 上記の原因を打破するために、現在やっていることや心がけることを挙げます。

 ① まず試し出勤期間中はどんなことがあっても休まない。

 ② クレペリン対策として、対向車のナンバープレートを瞬時に読み取り、暗算をして足し算に慣れる。例えば「84-75」なら「2-2」というように。そういえば昔何かで読みました。イチロー選手が動体視力を鍛えるために対向車のナンバープレートを足し算したというエピソードを、きっとそこからひらめいたのでしょう。

 ③ 性格検査では試し期間中の心理状態を反映させるようにしよう。

  結構調子がよかったので、正直にマークすればよかったという反省から③を設定しました。

 次回は8月。復職できるようにしないとね。そしてはやく母親をあんしんさせないと。

 

 

 

 

春なのに

 新年度がスタートしました。

 それにしても寒い。外気の温度は1℃。昼頃は大粒の雪が降りました。

 家では現在ストーブが活躍中。

 気温のアップダウンが大きくて、21℃→7℃→1℃。

 体調管理に気をつけましょうね。

「もう一度行きたい場所」3位

「ヒデミウさん、もう一度行きたい場所はどこですか。」

「そうですね。三カ所あるんですが……。今回は横浜ですね。」

というわけで、横浜について語っていきたいと思います。

 私は当時18歳。志望した大学にすべて落ちたとき、進路指導室で先生から「新聞奨学生」を紹介されました。

 ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、新聞配達をしながら学費を稼ぎ、予備校に通うというシステムです。

 配属先は横浜の井土ヶ谷という場所です。京浜急行駅からすぐ近くにある新聞店で働くことになりました。井土ヶ谷は比較的自然が残された素敵な場所でした。

 新聞店のおじさん、おばさん、働くお兄さんたちはとても面倒見がよく、私をよくパチンコ店に連れて行ってくれました。

 新潟県出身で同い年の、やはり新聞奨学生をしていた友達ができました。

 最初はバイクの免許がなかったので、自転車で近場の配達をしていましたが、免許を取った後は、範囲が広くなり、配達時間も約2時間と延びました。

 そのころの1日は朝4時起床。4時30分には販売店に行って広告を新聞に挟み込む仕事をします。多いときは、新聞より厚く広告が入る時があり、販売店を往復して配達することもしばしばでした。7時ころに販売店で朝食を食べて、予備校へ。帰ってきたら夕刊配達の準備。そして夕刊配達。夕食を食べて自宅のアパートへ帰宅という毎日でした。

 販売店のアンちゃんたちは、バイクの免許もうまく、くわえタバコで仕事をします。よく缶コーヒーをごちそうになりました。

 一人はとっても恋多き人でしょっちゅうガールフレンドが変わりました。振られると落ち込むけれどすぐ立ち直ります。

 もう一人は750CCのバイクを持っていて、休みの日はどこかへ行っていました。運転テクは抜群で、原付のバイクからはみ出すほど新聞を積んで、くわえタバコで颯爽と店を出て行きます。

 新聞店のおばさんは、時々おじさんとけんかして愚痴を聞かされました。

 どれもこれも私が今まで味わったことのない世界で私の狭かった視野もここでずいぶんと広がりました。

 つづく

よく当たりますね

 昨年10月から始めたロト6。

 「43個の数字の中から好きな数字を六個選ぶだけ。最高2億円」に惹かれ興味半分で5口やってみました。

 ところがかすりもしません。

 私の挑戦意欲がメラメラと燃え上がりました。

 過去のデータを収集し、エクセルに入力。折れ線グラフで表示し、頻出の度合いを調べました。

 ビンゴを購入し、43個玉を入れて自分で回したり、金運上昇の動画を見たり、とにかく当たるための努力をした結果、初めて3個当たりました。5等です。

 1月までの3ヶ月で8回5等があたりました。

 で、売り場のお姉さんが、「よく当たりますね。」「はい、次は高額当選めざして頑張ります」という会話をしたので、記事に書きました。

 ● 最も出た数字…28

 ● あまり出ない数字…13

 ● 同じ数字が続くこともあります、

 とにかくロト6は奥が深いです、そのうち1等当てるぞ。

指そらしで疲労解消

f:id:hidemiu:20171216182913j:plain

 何かと忙しい年末がやってきます。

「土・日ぐっすり寝たのに疲れが取れない」とお悩みの方に朗報があります。

 手間も時間もかからず手軽にできる方法、それが指そらしです。

 私は「睡眠導入剤」を常時服用しています。それでも寝付きがよくない日があります。頭の中はたくさんの「思い」が渦を巻いて睡眠を妨げます。どうでもいいことに振り回され、寝ようと思ってもなかなか眠れません。

 そんなときに出会ったのが「脳疲労解消ブック」『マキノ出版』でした。メインは特殊音源のCDですが、記事の中にこれから紹介する「指そらし」運動がありました。

 やり方はカンタンです。

① 右手の指先を上にして手のひらを前方に向けて肘を伸ばします。

② 左手を右手の指先にかぶせて自分の方へ引っ張ります。

③ 息を吐きながら、気持ちいい程度に右手の4本の指をそらします。

④ そらすときは頭の中でゆっくりと「1・2・3・4・5」と数えます。

⑤ 同様に親指だけそらします。

⑥ 左右の手を変えて行います。

 

f:id:hidemiu:20171216182913j:plain

 手は体の各部位と相互に関係していると韓国の高麗手指鍼法では考えています。具体的には手の平は顔、指は脳と直結しているのだと説きます。そのため、指への刺激は脳の老化防止に役立ちます。そろばんやピアノも脳機能の改善にいいそうです、

 指そらしを習慣的に行えば、脳の血流がよくなり、頭がスッキリします。

 そういえば、『ジョジョの奇妙な○○』第4部で登場した岸部露伴(職業漫画家)も仕事を始める前に、エクササイズとして両手を前に伸ばして、指を小指から順に追っていくという場面がありました。これも指そらしと同じなのかなと思ってしまいます。

 

 さて、私の場合、夜眠れないために昼どうしても睡魔が襲ってきます。昼夜逆転、過眠症です。このままではいけないと思い、早速実践してみました。午後なんとなくだるい、眠いといった症状が出たとき、「指そらし」をしてみました。

 心地よい痛みとともに、眠気がなくなり、外の空気を吸ったり、家事をしたりといろいろやっているうちに、夜になるとぐっすり眠れるようになりました。

 

 この年末の慌ただしさで疲れが取れないという方はぜひ試してみて下さい。

 ありがとうございました。